04-7152-8140

初石デンタルクリニック

04-7152-8140

初石デンタルクリニック

診療時間 日/祝
9:00~13:00 ● ● ● ● ● ● /
14:30~19:00 ● ● ● ● ● /

★土曜は18時まで診療しています。
詳しくは診療カレンダーをご覧ください。

顎関節症・かみ合わせOcclusal

初石デンタルクリニックは
かみ合わせのスペシャリスト「かみあわせ認定医」が診療します

院長は顎関節の日本顎咬合学会 かみあわせ認定医です。
かみ合わせ・顎関節の分野の専門的な知識・技術を持って治療にあたります。
気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

顎関節症とは

顎関節症とは

顎関節症(がくかんせつしょう)という言葉は聞いたことがあるかもしれません。
顎関節症は、顎の関節部分や咀嚼筋などの部分に疼痛が発生します。
症状は、口が開けづらい → 開けると痛い → 口が開かないと症状が進行していく慢性疾患です。
その他にも頭痛、肩こり、耳鳴り、腰痛などの症状も一緒に起こる場合があります。

  • 初石デンタルクリニックのPOINT!
    顎関節症の原因は様々あると言われていますが、初石デンタルクリニックではその中で主に「かみ合わせがズレている」「顎関節が変形している」ことが原因で起こっている顎関節症の治療を行っています。
    外科治療が必要とされる何症例の場合は、専門の医療機関をご紹介しています。

顎関節について

  • 顎関節について
  • 顎関節について

人間の顎関節は、頭蓋骨側の関節窩(かんせつか=関節を構成する骨の一方にあるくぼんだ関節面のこと)、下顎側の下顎頭、その間に介在しているクッション材のような関節円板で構成されています。
顎関節の動きには、「回転運動(歯をかみ合わせるための運動)」と「滑走運動(食べ物をすり潰すための運動)」の2種類があります。
口を開けたり、閉じたりするときには、回転運動と滑走運動を組み合わせた複雑な動きをしています。
顎関節症が進行すると、滑走運動に障害が起きることが多く、口を大きく開けたり、すり潰すような動きができなくなってしまいます。

かみ合わせのズレと顎関節症

かみ合わせのズレと顎関節症

かみ合わせが悪い場合の顎の動きについて解説していきます。
顎関節の回転運動だけでかみ合わせようとすると、どうしても数本の歯でかみ合わせが停止してしまいます。そのような状態では不自然であり、数本の歯にかなりの負担を強いることになります。
そこで私たちは無意識に顎関節の安定を図るために、顎関節を通常の安定位置から前方に押し出して(滑走運動)、かみ合わせの安定を図ろうとします。その位置は筋肉が記憶しており、常にその「前方に押し出した状態」でかみ合わせを行っているのです。
その際、左右のかみ合わせのズレが左右対称ではないと、顎関節や歯、歯を支えている骨の弱いところから徐々に症状が現れてきます。そして、そのズレに気が付かないまま長い時間が経ってしまい、症状がどんどん進行してしまうのです。
場合によっては、関節円板が脱臼してしまい顎運動が著しく阻害されることがあります。

「かみ合わせ」=「歯並び」ではない

「かみ合わせ」=「歯並び」ではない

「かみ合わせの悪さ」=「歯並びの悪さ」というイメージを持たれている方は多いです。
しかし、かみ合わせの悪さは上下の歯並びだけ考えれば良いというわけではありません。
かみ合わせの治療を行う場合には、顎の骨の動きまで考慮することが重要なのです。
顔の形によって、骨の形も異なるため、最適な顎の動きは一人ひとり異なります。その人に最適な顎の動き、かみ合わせを考えて治療を行うことがとても大事です。

  • 初石デンタルクリニックのPOINT!
    初石デンタルクリニックのかみ合わせ治療は、歯並びはもちろんのこと、その人に最適な顎関節の動きまで考慮して治療方針を決定しています。

かみ合わせにおける歯の治療について

かみ合わせにおける歯の治療について

かみ合わせ治療を行うにあたっては、歯を削る、または歯を付け足す方法があります。
歯は、隆起している部分とへこんでいる部分があります。それが上下で合っていないと、かみ合わせは悪くなってしまいます。
その治療方法として、「合っていない部分」を調整するために削ったり足したりすることでかみ合わせを整えていきます。

  • 初石デンタルクリニックのPOINT!
    初石デンタルクリニックでは、患者さんのかみ合わせや歯の状態に応じて、歯への負担ができる限り少ない治療方法をご提案いたします。

顎関節の変形

顎関節症のもう一つの原因である顎関節の変形について解説していきます。顎関節が変形を起こす原因としては、「成長過程の発育不全で変形した場合」と「成長した後にかみ合わせが悪いことが原因で変形する場合」があります。
骨が変形している場合は、外科手術が必要になることもあります。変形している場合でもかみ合わせの治療をすることで、ある程度症状を緩和できることがあります。
*外科手術が必要な場合は、連携している大学病院をご紹介いたします。ご安心ください。

顎関節症治療の流れ

初石デンタルクリニックでの顎関節症の治療の流れについてご説明します。

  1. STEP1診察・説明
    患者さんに対して治療の概要と、プログラムの説明を行います。
  2. STEP2検査
    CT撮影を含めた諸検査を行います。
  3. STEP3診断
    データを解析し、それを基に治療方法の検討を行います。
  4. STEP4治療計画のご提案
    患者さんに対して検査結果の報告と治療方法の説明を行います。
  5. STEP5治療開始
    患者さんに同意をいただき、治療を行います。
    その後は経過観察を行い、症状の緩和を確認します。
    かみ合わせの悪さの程度が大きく、かみ合わせの悪い期間が長ければ長いほど、治療期間、回数が多くなる傾向にあるようです。一度正しいかみ合わせにしても、関節円板が元に戻ることで再びかみ合わせがズレてしまうことがあります。
    • 治療開始